PLHニュース・トピックス

2025.07.08

お知らせ

[PHAJ] 開催報告: 大阪・関西万博 「セルフケアとプラ...

開催報告: 大阪・関西万博 「セルフケアとプラネタリーヘルスが共鳴する未来

万博会場の様子

6月22日にEXPO2025大阪・関西万博の「フューチャーライフヴィレッジ 特設ステージ」において、日本セルフケア推進協議会(JSPA)主催する 大阪・関西万博でのイベント「セルフケアとプラネタリーヘルスが共鳴する未来」において、プラネタリーヘルスアライアンス日本ハブが後援を行ました。

パネルディスカッション中

当日は満席の会場の中、参加者の皆様と共に、「Think Globally, Act Locally!セルフケアとプラネタリーヘルスが共鳴する未来」について、会場全体で50年後の未来について語り合いました。会場ではとても楽しい議論が行われまして、あっという間の時間でした。この議論をスタートと位置付けて、これからも皆さんと一緒に、セルフケアとプラネタリーヘルスが共鳴する未来について、語っていきたいと思います。

会場参加いただいた皆様、主催のJSPAの関係者の皆様方にお礼申し上げます。

JSPAの三輪芳弘代表理事(会長)と、パネルディスカッション登壇メンバー

詳細な報告は、以下のサイトからご覧になれます。

主催:JSPA 開催報告

https://www.jspa-nsc.com/article/activity/a163

JSPA 特設サイト

https://jspa-jjt.jp/2025/#event

オフィシャル ・ パートナー:日本WHO協会 開催報告

********************

開催概要

# 会場: ハイブリッド(現地参加とオンライン)

# 万博会場内:「フューチャーライフヴィレッジ 特設ステージ」

# 日時:6月22日(日)13時30分〜14時40分 (日本時間)

プログラム

# 開会の挨拶

三輪 芳弘(一般社団法人日本セルフケア推進協議会 会長)

#ファシリテーター

中村 安秀 (日本WHO協会 理事長)

鹿嶋 小緒里(広島大学IDEC国際連携機構 プラネタリーヘルスイノベーションサイエンスセンター 准教授)

#パネリスト

吉川 健太郎(京都大学大学院医学研究科 予防医療学)

河合 雅敏(山県市議会議員 / 株式会社ペンギンYG 取締役)

片桐 碧海 (東京科学大学 医歯学総合研究科 公衆衛生学分野 博士課程 / Planetary Health Alliance, Next Gen Youth Council 東アジア代表)

重富 陽介(立命館大学理工学部サステナブルライフスタイル研究室 准教授)