PLHニュース・トピックス

2025.01.30

お知らせ

【PHAJ】(終了) 2月プラネタリーヘルス Cafe &a...

終了しました。次回開催は3月27日です!

この会は毎月最終木曜日の19:30から定例開催してます。

#############

2月プラネタリーヘルス Cafe & Bar

日時:2025/2/27(木) 19:30-20:30 JST

主催:Planetary Health Alliance Japan Hub

開催形式:オンライン  (ZOOM)

参加申し込みページ

終了しました

PH Cafe & Barとは

目的:Planetary Health (PH) に関する情報を共有し、いろいろとあるPH ネットワークをつなげていくことを目的にしています。

スタイル:この Cafe & Barでは、コーヒーやお酒を片手に、 PHの実践・実装について気軽に話し合い、そして実際に行動を一緒に起こしていきます。学生の皆さん、社会人の皆さん、PHに興味ある皆様どなたでも参加可能です。

今月のホスト:中村 安秀さん(日本WHO協会, 理事長)

トピック:「チャンプール:交じることから、新しい何かが始まる」

プラネタリーヘルスは、環境学、医学、公衆衛生学だけでなく、社会学、経済学、人類学、歴史学、哲学、地球科学、情報学など多くの学問による、「超学際的アプローチ」が必須である。

インドネシア語で「チャンプール(campur)」とは混じり合うこと。既成の学問分野の枠を超えた議論と発想を楽しんでみたい。

話題提供者:

星野 俊也さん:大阪大学大学院国際公共政策研究科 ESGインテグレーション研究教育センター  共同代表、国連システム査察団(JIU) 監査官(元国連大使)

「MA-T学会公開シンポジウム:みんなで考える地球の健康と私たちのwell-being」

細田 満和子さん:星槎大学大学院教育学研究科・教授

「プラネタリーヘルスをメインテーマとしたアジア太平洋社会学会(APSA)2024」

岸 智明さん:日本セルフケア推進協議会・国際連携部長

「大阪万博シンポジウム:セルフケアとプラネタリーヘルスが共鳴する未来像」

################

(補足)

また、この PH Cafe & Bar は、日本でのプラネタリーヘルスを型にとらわれずに、色んな分野の皆さんとPHに関する情報を交換していけたらと思ってまして、まだPHAJ-Networkに未参加の方でも、参加可能です。ぜひお友達や知人の方へ気軽にお声をかけください。

また、少しづつ、このPH Cafe & Barは軌道に載せていきますので、色々と当日はアイデアを出していただけたらと思ってます。

それでは、一人でも多くの皆様とお話しできるのを、楽しみにしております!

Planetary Health Alliance Japan HUB